雷が苦手なワンチャンにしたい事

ベティ

2023年06月02日 19:40

雷が怖い時・不安な時の過ごし方





お天気は人にとっては日常です。

雷の怖いワンチャンたちは、天気の様子で
ソワソワと落ち着かなくなる事があります。

曇りの日・雨の日というだけで、
「雷が鳴るのでは?」と
落ち着かなくなる子も居ます。


ワンチャンに天気の事を
理解させる事はできません。


理解できない事は不安ですし、
突然の大きな音は怖いです。



そんな時、飼い主さんは何を
してあげると良いのでしょうか?



理解できない事に対する不安を
克服するのはとても根気がいるものです。

天気は、コントロール出来ないので
日常で練習できる事も限られてしまいます。

飼い主さんは、
直ぐに改善したいという気持ちは
置いておきましょう。


ワンチャンの不安な気持ちを理解して、
もし、困った行動をする事があっても、
叱らず寄り添って、不安を少なくする様に
接したり、環境を整えてあげましょう



また、極度のパニックになってしまう子は
犬の行動に詳しい専門家に相談する事を
勧めます。



静かで落ち着ける場所で過ごさせましょう
 
☆広い場所より狭い場所
   トイレ・お風呂場など
   窓が無いと更に良い
   外の刺激がなるべく少ない部屋
   (外に面してない部屋だと更に良い)

 ☆囲まれている方が落ち着く
   クレート・サークルに入る事が平気な子の場合は
        入って貰いましょう



サークルの場合は、アミアミなので
タオルや布で覆ってあげると良いかと
思います。
(完全に覆わず、見たい時外がチラリと見える隙間をつくる)

クレートの場合は、長時間入るので
ドアを開けて出入り自由にしておいたり、
(タオルなどで入り口を半分くらい隠す)
工夫をしましょう。

むき出しよりも囲まれてた方が
良いですよね。

守られてる感



クレート・サークルが嫌い、あまり入ったことが無い場合
無理に入れない方が良いです。 
雷とクレートの苦手コンビでさらに苦痛です。
平常心の時に練習してクレートを好きにさせましょう。 
スパルタはいけません。


いつものベットを静かで狭い場所に
移動して、そこで過ごさせましょう。

ドーム型のベットとかが
あると良いかもしれません。


近くにサークルやクレートをドアを開けたままおいて置いて、
自分で入っていくならそのまま入って居て貰うのも
良いです。
ただ、こちらから無理やり入れてはいけません。



サークル・クレートを使っても使わなくても
出来るなら飼い主さんも静かにそばにいて、
オヤツを食べれるなら時々食べたり、
静かに過ごすようにします。


近くに居ても、なるべくそっとしておいてあげましょう。
過剰に励ますのではなく、静かに寄り添って
あげる事が大事です。